|
|
佐藤 健 / Takesi Sato |
1950年 |
 |
神戸市に生まれ |
1973年 |
 |
日本大学理工学部機械工学科卒
(研究テーマ 人力飛行機の設計、製作及び飛行) |
1978年 |
 |
独学にてレザークラフトを始める |
1996年 |
 |
米国オクラホマ州オクラホマシティーにてレザーアーティスト オブ アメリカ主催のセミナーに参加 |
1997年より |
米国でおこなわれるInternational Federation
of Leather Guilds Show (略してIFoLG. インターナショナル・フェデレーション・オブ・レザーギルドショー)
のコンテストに出品 |
|
|
1997年 |
フォートワース 絵画部門の1部門で1位
|
1998年 |
ミシガンシティ
絵画部門の1部門で3位
ハンドバッグ部門で1位
および、全バッグ部門の部門最優秀賞受賞
小物部門で1位
および、ポケットアイテム部門の部門最優秀賞受賞 |
1999年 |
デンバー
絵画部門の1部門で3位
ハンドバッグ部門で1位
アクセサリーの部門で1位 |
2000年 |
トペカ
絵画部門の1部門で1位
および 全絵画部門の部門最優秀賞受賞
ハンドバッグ部門で1位
小物部門で1位
および ポケットアイテム部門の部門最優秀賞受賞 |
2001年 |
レキシントン
New Master Division において
Pictureの部 2位
Small Itemの部 2位 |
|
1998年 |
 |
工房を高砂より神戸に移転
工房にぎゃらりーゆふを併設
第1回個展 佐藤健 「革の世界」 |
2000年 |
 |
ヨーロッパの名門ドイツの"LEDER
GILDE"のメンバーになる
IFoLGのコンテストの審査員 |
|
4月 |
オランダ "Leder en Schoenen
MUSEUM" にて行われる "LEATHER 2000" The International Conference and Exhibition.
に参加を認められる |
|
5月 |
ぎゃらりーWAGAMAMAにて個展(姫路市) |
|
10月 |
第34回インターナショナル・フェデレーション・レザーショーのコンテストの審査員をつとめる |
|
11月 |
ぎゃらりーゆふにて
第2回個展 佐藤健 「革の世界U」 |
2001年 |
9月 |
第35回インターナショナル・フェデレーション・レザーショーのコンテストの審査員をつとめる。
IFoLG2001において、マスターに認定される |
|
10月 |
IFoLGに於、マスターに認定される |
2002年 |
1月 |
世界のトップレザーアーティスト達が立ち上げた、ドイツレザーフォーラムに参加 |
|
10月 |
第36回IFoLGで、“BEST OF SHOW”(グランプリ)受賞 |
|
|
第36回インターナショナル・フェデレーション・レザーショーのコンテストの審査員をつとめる |
|
11月 |
ぎゃらりーゆふにて
第3回個展 佐藤健 「革の世界III」 |
2003年 |
10月 |
第37回IFoLGで、アパレル部門、部門最優秀賞受賞 |
|
|
第37回インターナショナル・フェデレーション・レザーショーのコンテストの審査員をつとめる |
2003年 |
2月 |
ぎゃらりー東蔵にて個展(上郡町) |
|
|
|